イスの話:CASCADE compact outdoor chair
いま私はアウトドア用の椅子を3つ持ってまして一つは登山用のちっこいの、もう一つはキャンプ始めたときに最初に買った普通の高さの折りたたみイス。
そして今日は3つめのイスの話です。
いつも張ってるツーリングドームSTやムササビウィングだと天井が低いのでローチェアが欲しくてたまたま見つけたのが、
COMPACT OUTDOOR CHAIR コンパクト アウトドア チェアー
です。
(なんかそのまんまな名前ですね 笑)

メーカーはCASCADE DESIGNというアメリカの会社で1972年創業と40年以上続く老舗らしいですが英語のサイトしかなく語学力過少の私にはここまでの読解が精一杯です 汗
いわゆる「あぐらチェアー」ですね。
ネットで似たようなデザインをよく見かけますがルーツはどこなのでしょうね?
(OEMなのでしょうか?)
しかしこのCASCADEは開放的なメッシュが特徴で汗ばむこの季節でも背中周りの通気性が良く座り心地が良いです。
折りたたみ式で重さは3kg、耐荷重は113kg。
もともとはビーチ用なのか砂浜でも埋もれないように平たい足パーツが付いています。
座高面は15㎝と低くて初めて店頭で試したときには「理想の高さのイスを見つけた!」と嬉しかったです。
そんな感じで即日購入してお気に入りでしばらく使ってましたが一つ難点がありまして、
しばしば焚き火を見ながら泥酔する私はよくイスで寝落ちするんですが(笑)
ちょうど太もも下にくるパイプが足に食い込んで痛いのです。
普通に座ってるぶんには気にならないのですが深く座って足を投げ出すと当たるのですよ。

(赤枠で囲ったところが太ももに食い込むのです)
これを何とかしたくて考えた結果、
緩衝材を見つけて巻き付ければいいんじゃないかとホームセンターで探してみると良いものを発見。
こんなパーツを見つけて取り付けてみることにしました。

(お値段確か1本150円くらい)

縦に切って両面テープでパイプに取り付けます。


するとどーでしょう♪
体感的に全く変化が感じられません!
食い込み具合はほぼ変わらず...汗
クッション素材なのですが柔らかすぎて座るとパイプの真まで沈んでいる模様。
う~ん、これ以上硬い素材では意味ないだろうし、
厚過ぎてもパイプに干渉して折りたためなくなりそうだし...
気に入っているイスだけにこの問題点は何とか改善したいです。
イスって難しいですよね。
お金があればHelinoxのビーチチェアとかほしいとこですが...
どなたか"安くて"寝落ちにも心地よいおすすめのローチェアご存知の方いませんか?
そして今日は3つめのイスの話です。
いつも張ってるツーリングドームSTやムササビウィングだと天井が低いのでローチェアが欲しくてたまたま見つけたのが、
COMPACT OUTDOOR CHAIR コンパクト アウトドア チェアー
です。
(なんかそのまんまな名前ですね 笑)

メーカーはCASCADE DESIGNというアメリカの会社で1972年創業と40年以上続く老舗らしいですが英語のサイトしかなく語学力過少の私にはここまでの読解が精一杯です 汗
いわゆる「あぐらチェアー」ですね。
ネットで似たようなデザインをよく見かけますがルーツはどこなのでしょうね?
(OEMなのでしょうか?)
しかしこのCASCADEは開放的なメッシュが特徴で汗ばむこの季節でも背中周りの通気性が良く座り心地が良いです。
折りたたみ式で重さは3kg、耐荷重は113kg。
もともとはビーチ用なのか砂浜でも埋もれないように平たい足パーツが付いています。
座高面は15㎝と低くて初めて店頭で試したときには「理想の高さのイスを見つけた!」と嬉しかったです。
そんな感じで即日購入してお気に入りでしばらく使ってましたが一つ難点がありまして、
しばしば焚き火を見ながら泥酔する私はよくイスで寝落ちするんですが(笑)
ちょうど太もも下にくるパイプが足に食い込んで痛いのです。
普通に座ってるぶんには気にならないのですが深く座って足を投げ出すと当たるのですよ。

(赤枠で囲ったところが太ももに食い込むのです)
これを何とかしたくて考えた結果、
緩衝材を見つけて巻き付ければいいんじゃないかとホームセンターで探してみると良いものを発見。
こんなパーツを見つけて取り付けてみることにしました。

(お値段確か1本150円くらい)

縦に切って両面テープでパイプに取り付けます。


するとどーでしょう♪
体感的に全く変化が感じられません!
食い込み具合はほぼ変わらず...汗
クッション素材なのですが柔らかすぎて座るとパイプの真まで沈んでいる模様。
う~ん、これ以上硬い素材では意味ないだろうし、
厚過ぎてもパイプに干渉して折りたためなくなりそうだし...
気に入っているイスだけにこの問題点は何とか改善したいです。
イスって難しいですよね。
お金があればHelinoxのビーチチェアとかほしいとこですが...
どなたか"安くて"寝落ちにも心地よいおすすめのローチェアご存知の方いませんか?
埼玉 CAZUキャンプ場へ
コットの話:KingCamp ベリーコンパクトな廉価コット
ぽちっとミリタリー
西湖自由キャンプ場へ "後半"
西湖自由キャンプ場へ "前半"
26営目:CAZUキャンプ場で薪スト初導入
コットの話:KingCamp ベリーコンパクトな廉価コット
ぽちっとミリタリー
西湖自由キャンプ場へ "後半"
西湖自由キャンプ場へ "前半"
26営目:CAZUキャンプ場で薪スト初導入
この記事へのコメント
こんばんは!このイス、い〜っすね(汗)
私も同じ悩みを持ってました。スノピのローチェア30から高さを下げてカーミットチェアにしたのですが、首元まで背当てがないのでうまく寝落ちできませんw
今度探してみます‼︎
私も同じ悩みを持ってました。スノピのローチェア30から高さを下げてカーミットチェアにしたのですが、首元まで背当てがないのでうまく寝落ちできませんw
今度探してみます‼︎
solocamperko1さんコメントありがとうございます!
カーミットおしゃれですね。
今回マンタ張りを真似てやってみましたがsolocamperko1さんのようにうまく張れませんでした。
まだまだ修行がたりないですね〜(^^)
カーミットおしゃれですね。
今回マンタ張りを真似てやってみましたがsolocamperko1さんのようにうまく張れませんでした。
まだまだ修行がたりないですね〜(^^)
はじめまして。私も参天用にローチェアを買った際、メーカーは違いますが同じ構造で同じ経験をしました。そんな中、出会ったローチェア、キャプスタのエクスギアでした。寝落ちは保証しますのでお試しください。
isamu136さん、こんばんわ!
コメントありがとうございます!
エクスギアいーですね♪
この木製の肘掛けやリクライニングのシステム、このロースタイル具合!
そして何よりもこの価格が素晴らしい^o^
思わずそのままポチりと行っちゃいそうでした^ ^
レビューを見ると10回の使用程度で布がへたってポールが食い込み足が痛くなるとありましたがisamu136さんはファブリックを自作交換されてるんですかね?
価格的に耐久性はそれなりでも交換が容易なら手を出してみたい気になる一品です。
紹介していただきありがとうございまーす!
コメントありがとうございます!
エクスギアいーですね♪
この木製の肘掛けやリクライニングのシステム、このロースタイル具合!
そして何よりもこの価格が素晴らしい^o^
思わずそのままポチりと行っちゃいそうでした^ ^
レビューを見ると10回の使用程度で布がへたってポールが食い込み足が痛くなるとありましたがisamu136さんはファブリックを自作交換されてるんですかね?
価格的に耐久性はそれなりでも交換が容易なら手を出してみたい気になる一品です。
紹介していただきありがとうございまーす!
ファブリックはソトラボに交換して使ってます。作業は日曜大工レベルですね。ついでに、ひじ掛けも自作してしまい愛着あるチェアが出来上がりました。
isamu136さん、こんばんわ!
やはりファブリックは換装済みなのですね。
しかも肘掛けまで自作とはすごいですね!
そこまでの発想はなかったです…^^;
日曜大工レベルもままならぬ技術力の私にはできるかどうか…
交換作業手順がネットにないか調べてみまーす!
やはりファブリックは換装済みなのですね。
しかも肘掛けまで自作とはすごいですね!
そこまでの発想はなかったです…^^;
日曜大工レベルもままならぬ技術力の私にはできるかどうか…
交換作業手順がネットにないか調べてみまーす!