ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンしかない!初心者ソロキャンパーの備忘録。

神奈川県在住のかずひろが未経験で始めたソロキャンプ。 ひとつのことにハマると見境なく突き進むタチなので、 自身の幕営の体験や当時の思いを備忘録として残すブログです。

埼玉 CAZUキャンプ場へ

   

2018.11.17-18
久しぶりに埼玉県CAZUキャンプ場へ来ました。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



今回の目的は蒔使い放題のこの地で新導入の蒔ストの火入れ式をするという試みです。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



川沿いにサーカスTCを設営したら名栗川に向かってプシュッと乾杯です(^。^)

埼玉 CAZUキャンプ場へ



気温は14℃肌寒いですが天気よくて陽気です。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



さてさっそく蒔ストを組み立てていきましょう。

今回用意したのは「テンマクデザイン ウッドストーブM」です。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



さて、火入れの前にサーカスTCに入れてサイズ感を見てみます。
組み立てててみるとサーカスTCよりちょっと低いくらい。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



なるべく煙突は幕内にあるほうが温まるので位置としてはこんな感じかな?

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



※煙突カバーはホムセンで買ったパンチシートを利用します。

大体の感じをつかんだらストーブを幕の外に出して火入れ式をします。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



※初回利用は表面の膜などがから煙が出るとのことで外で利用。

A-4君で焚火しながら隣でウッドストーブの両使いなんて贅沢ができるのは蒔使い放題のキャンプ場の特権ですねo(^_-)O

埼玉 CAZUキャンプ場へ



薪スト用温度計もAmazonでポチってみました!

埼玉 CAZUキャンプ場へ



※お値段900円ていど。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



前日が雨だったので薪が湿っている模様、
細かく裂いた薪もなかなか火が付きません。

1時間ぐらい格闘してようやく火が安定してきました。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



軽い昼食で塩豚スライスと玉ねぎをソテーしていただきます。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



そのまま河原を散策したりしてしばらくマッタリ。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



さて暗くなってきたので早めにストーブを幕内に入れて夕飯の準備に取り掛かります。

今日の夕飯は鮭に小麦粉をまぶして、
バターでソテーして野菜を入れてホワイトシチューです。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



安物でも白ワインを入れるとコクが出ますよね(^-^)

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



しばらく薪ストの炎を眺めながらマッタリです。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



ここでケロシンランタンの燃料切れで幕内は真っ暗。
今日はこのまま寝ちまいましょう。

-----------------------------------------

翌朝はどんより小雨模様。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



温度計は4℃を示しています。
寒さをしのごうと薪ストの蓋を開けてみると夜中に詰め込んだ薪は完全燃焼され灰だけになってました。
この手のストーブは不完全燃焼が多いと脅かされていたのでちょっと安心。

そのままお湯を沸かしてコーヒータイム。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



相変わらず寝起きは胃が動かないので朝食はコーヒーだけで済ませます。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



10時ちょうどにチェックアウトして最寄りの「さわらびの湯」でさっぱりした後、

埼玉 CAZUキャンプ場へ



いつもの「担担麺 杉山」でお昼を食べて帰宅しました。

埼玉 CAZUキャンプ場へ



埼玉 CAZUキャンプ場へ



キャンプ後のこの荷物の片付けだけがゆーうつですが
またすぐに行きたくなる!

埼玉 CAZUキャンプ場へ



さて次はどこに行こうかな!?

※約2年ぶくらいに訪問したCAZUキャンプ場ですが値上がりしてソロ2,300円蒔1,200円の合計3,500円となっていました。
※チェックインは13時、チェックアウトは10時、ごみはもちろん持ち帰り。
※平面サイトと河原サイトがあり河原は車の乗り入れNGなので手で運ぶ必要があります。
※ホタルの里としても有名な場所ですが河原サイトは山の位置により日影が多くちょっと寒いです。



同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
7営目:復活の新戸キャンプ場(後編)
7営目:復活の新戸キャンプ場(前編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
4営目は道志の川端オートキャンプ場へ
2営目は野呂ロッジキャンプ場へ
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 7営目:復活の新戸キャンプ場(後編) (2020-04-30 00:00)
 7営目:復活の新戸キャンプ場(前編) (2020-04-25 00:00)
 5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編) (2020-03-31 00:00)
 5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編) (2020-03-28 15:04)
 4営目は道志の川端オートキャンプ場へ (2020-02-29 17:16)
 2営目は野呂ロッジキャンプ場へ (2020-02-08 10:44)



この記事へのコメント
かずひろ さん こんにちは。
とうとう薪ストーブデヴューですね!
羨ましい!料理も抜かりなく作っていて美味しそう‼︎参考にさせていただきます!

オテツオテツ
2018年12月01日 09:56
オテツさん 連コメありがとうございます!

笑’sの薪ストから買い換えました〜♬
仕舞はデカイですが丈夫でいい感じです。

オテツさんも本格的な料理してますよね〜
参考にさせていただき、
こんどチリコンカンにチャレンジしてみまーす!

かずひろかずひろ
2018年12月05日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
埼玉 CAZUキャンプ場へ
    コメント(2)