ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンしかない!初心者ソロキャンパーの備忘録。

神奈川県在住のかずひろが未経験で始めたソロキャンプ。 ひとつのことにハマると見境なく突き進むタチなので、 自身の幕営の体験や当時の思いを備忘録として残すブログです。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

   

どーも、かずひろです。

5営目は「ほったらかしキャンプ場」へ出陣してまいりました。
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

土日祝日は3か月先まで予約がいっぱいと人気ですが
、平日の連休が取れたので約3年ぶりに訪問することができました。

圏央道→中央道を経て甲府ICでOUT。
チェックインは13時なので、
まずは昼食と買い出しに行きましょう。

今回の昼食は「ほうとう歩成」ではなく
JR山梨市駅から車で1分ほどの「のんきばぁーば」へ
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

秋限定の「きのこほうとう」をいただきました。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

自家製のうどんだそうで、
シコシコもちもちでうまい!
採れたてのキノコもたっぷりで食べ応えがありました。
碧い陶器の特性七味を入れると、
ゆず風味と辛味が加わり一段とおいしくなります。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

舌鼓を打っているとばぁーばが出てきて
「ほうとうの汁は取っ手を押さえて鍋ごと飲み干すんが現地の食べ方よ」
と教えてくれました。

手で押さえながらちょうどよい温度になった汁をごくごくといただき完食です!
いや~ボリューム満点でおなか一杯になりました。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

食べ終わって世間話でマッタリ。
どうもごちそうさまでした。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑お土産にとオリジナルのボールペンをいただきました。

そこから食材・酒・薪を買い込み、1時半ごろ到着。

3年前に訪問した時にはオープンして1か月ということもあり
まだ利用客も少なく、サイトは区画とフリーだけでしたが
今回来てみてびっくり、入り口もサイト数も大拡張されてました。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑新しい受付管理棟

今回はたまたま空いていた「ハナレサイト1」を予約していました。
ソロにはもったいないくらいの広々としたサイトです。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑サイトからの富士山
区画からじゃないと見えないのではないかと
心配していましたがばっちり見えます


5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑車を置いてもまだ余裕の広さ

それでは設営しましょう。
今回は広々と使ってツーリングドームSTと
ムササビタープをセパレートで張りました。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
ん~贅沢ですね~(^ ^)

そして今回のニューアイテムは
「焚き火陣幕」
某オークションで購入したハンドメイド品です。
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑収納袋を開けると...
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑木製のハンガーポールが付いていて...
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑こんな感じにツールが掛けられます
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑ソロに嬉しいサイズ感です

さて、一仕事終えたら発酵麦汁で乾杯です♪

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
ぷはぁぁぁぁ!
うまいですな♪
天気よし!景色よし!ビール旨し!
もう最高ですね(^ ^)




いっぷくつけたらちょっと場内を散策してみましょう。

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑ハナレのトイレ
左の小屋は水場です


5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑水場から見て左が区画&富士方面

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑右下に我サイト

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑ハナレサイト⑦方面からの眺め

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑オープン当時の管理棟
いまは物置?


5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑当時の入り口看板

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑ダイノジ①~③付近

5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑区画やダイノジ付近の自販機にはお酒も売ってました
(ハナレにはなぜない...?)


5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
↑まだまだ拡張中!
重機がせわしなく動いてます



さて、そろそろサイトに戻って
一人宴会に突入しましょう(^ ^)



というわけで後半に続きます



同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
7営目:復活の新戸キャンプ場(後編)
7営目:復活の新戸キャンプ場(前編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編)
4営目は道志の川端オートキャンプ場へ
2営目は野呂ロッジキャンプ場へ
新年のご挨拶と2019年のまとめ
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 7営目:復活の新戸キャンプ場(後編) (2020-04-30 00:00)
 7営目:復活の新戸キャンプ場(前編) (2020-04-25 00:00)
 5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編) (2020-03-31 00:00)
 4営目は道志の川端オートキャンプ場へ (2020-02-29 17:16)
 2営目は野呂ロッジキャンプ場へ (2020-02-08 10:44)
 新年のご挨拶と2019年のまとめ (2020-01-12 00:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
    コメント(0)