ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンしかない!初心者ソロキャンパーの備忘録。

神奈川県在住のかずひろが未経験で始めたソロキャンプ。 ひとつのことにハマると見境なく突き進むタチなので、 自身の幕営の体験や当時の思いを備忘録として残すブログです。

初トレッキングで高尾山へ

   

2016.07.24に会社のトレッキングサークルのメンバーとご家族の11人グループで高尾山へ行ってきました。
びわ滝の上流に清流で同僚と一服♪

朝から人がわんさかいました。

本当は金曜の仕事を早く片付けてソロキャンへ出陣したかったのですが帰宅できたのが22時ちかくで泣く泣く諦めました…(T ^ T)

さて、山登りなんて小学生の遠足の大山登山以来です。
「高尾山なんて初心者コースで楽勝だろう」となめていましたら、
がっつりと痛い目に遭いました…笑

登りは稲荷山コースで帰りは6号路コースでしたが楽勝なんてとんでもない!

登り始めて5分もせず急勾配の階段や山道でもう息は切れ切れ膝はガクガク!
登頂コースは複数あります。初心者は1号路がおすすめ?
登り始めてすぐのこの階段でやられました...

なんとか稲荷山展望台を通って高尾山の大見晴台まで登り切り、
もう少し進んだところにある一丁平で昼食をいただきました。
みんなは持ち込んだお弁当やおにぎりなどいただきます。
高尾の頂上広場から八王子方面の眺望
一丁平の看板

ここでようやく「趣味 :ソロキャン」の面目躍如です!笑
コールマンのリュックから取り出したるはこの日の為に購入したnew toolのアルコールバーナーとウッドストーブ。

自宅での事前練習通り(笑)テキパキと組み立てて湯を沸かしてカップ麺をいただきました。

良い空気と良い景色、身体を動かした後の飯はうまい!
(もちろんリュックに冷凍一番搾りを忍ばせ、登頂で疲れた心身を癒したのは言わずもがなです 笑)
軽量コンパクトなアルコールバーナーは登山におすすめ!?

ソロキャンと並行してソロトレッキングを始めるというのも良いかもと思ってしまうぐらい楽しい経験となりました ^ ^
曇りの予報でしたがちょこっと太陽も顔を見せてくれました。木漏れ日が気持ち良い♪


こんなルート
あんだけ頑張っても703カロリーしか消費してないんだな...汗

追記
次の日ケツ筋周辺が盛大に筋肉痛となりましたが、
翌日に筋肉痛になるということはまだまだ若いと思ってて良いのかなぁ…笑

今週の自己ミッション:初アルコールバーナーで登頂でカップ麺。
今週の新道具:ALCOSアルコールバーナーとLixadaウッドストーブ





同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
20営目:秦野某所で野営編
18営目:丹沢の山中で野営③
18営目:丹沢の山中で野営②
18営目:丹沢の山中で野営①
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 20営目:秦野某所で野営編 (2016-09-27 23:46)
 18営目:丹沢の山中で野営③ (2016-09-16 00:08)
 18営目:丹沢の山中で野営② (2016-09-14 12:00)
 18営目:丹沢の山中で野営① (2016-09-13 00:03)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初トレッキングで高尾山へ
    コメント(0)