ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンしかない!初心者ソロキャンパーの備忘録。

神奈川県在住のかずひろが未経験で始めたソロキャンプ。 ひとつのことにハマると見境なく突き進むタチなので、 自身の幕営の体験や当時の思いを備忘録として残すブログです。

野営の良いところはOUTを気にしなくてよい!

   

いきなり結論を書いちゃいましたが僕にはすごーく重要!

キャンプ場を3回くらい利用したけど僕の場合は焚き火を見つつ泥酔して寝るのでだいたい寝坊することが多い。
目が覚めるとOUT時間ギリか過ぎてたりして酒の抜けない寝眼のままコーヒーも飲まずに後片付けに追われるのがつらい。

今回の幕営地から観た上流。田代運動公園方面。

焦って片づけて直火の灰の埋め戻しを忘れて後ですごーく後悔してみたり...

昨日の中津川では夜中風で2回もペグが飛んで悪戦苦闘したり、
初のタープコットン寝で明け方4時に凍死するかと思って目が覚めたりもしたけど、
逆に2度寝できたり、昼間はタープのいろいろな張り方を研究したりしてゆっくり13時にOUTできてよかった。

10時ごろ胃も動き始めてきたので朝食。

今回で3回目の利用、買ってそのままだったロープの長さをナイフで切って調整。


設備の整ったキャンプ場も良いけどゆくゆくは野営重視で張っていきたいなぁ。



最新記事画像
6営目 青野原で花見キャンプ
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編)
5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編)
番外編:近場の幕営地探しで相模川下流をロケハン
4営目は道志の川端オートキャンプ場へ
3営目は浩庵キャンプ場へ
最新記事
 6営目 青野原で花見キャンプ (2020-04-14 16:53)
 5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(後編) (2020-03-31 00:00)
 5営目は、ほったらかしキャンプ場へ(前編) (2020-03-28 15:04)
 番外編:近場の幕営地探しで相模川下流をロケハン (2020-03-20 17:29)
 4営目は道志の川端オートキャンプ場へ (2020-02-29 17:16)
 3営目は浩庵キャンプ場へ (2020-02-22 00:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
野営の良いところはOUTを気にしなくてよい!
    コメント(0)