令和2年1営目 道志 青根キャンプ場

かずひろ

2020年01月18日 00:00

どーも、かずひろです。
備忘録再始動の令和二年初キャンプは、
「青根キャンプ場」へ行ってまいりました。


今回はツレとデュオキャンのため
温泉のある快適なキャンプ場ということで選びました。
サイトから徒歩数分で「いやしの湯」という温泉施設があり冬季は夜8時まで手軽に入れます。


こちらはおととしの花見キャンプ以来の訪問です。
いつもの川沿いサイトを選んだのですが、
以前はサイトから川は遠く離れていたのですが
台風の影響で流れが変わったのかサイトのすぐ下に流れるようになっていました。


ちょっと景観を楽しんでから幕営開始です。


今回はサーカスTCにテンマクウッドストーブをINして、ぬくぬくと手抜きの缶詰パーティを楽しもうという趣旨です。
※けっして某ドラマの缶詰シーンに触発されたわけではないですよ(^^)


ここのところDODのカマボコテントを立てる機会が多かったので
久しぶりのサーカスTCは拍子抜けするぐらいサクッと設営できました。


さっそく麦ジュースで乾杯です。



天気はやや悪いですがダウンを着込むほど寒くもなくまったりです。
時間を忘れて楽しむキャンプはつくづく最高の休日の過ごし方だなと思いますね♫

すっかり焚き火にハマった彼女は早くも火付けを楽しんでます(^^♪
ファイアースターターでの火付けも胴が入ってきましたね。



小雨が降ってきたのでサーカスTCの幕を屋根にして焚き火。



今日のアクティビティは拾った丸太でスウェーデントーチを...
二人で交代しながらのこぎりで切り込みをクロス状に入れていきます。


↑20センチは切り込み入れたかったですが10センチ程度で疲れちゃいました(^-^;
点火は夜のお楽しみ♪


さて、
あたりも暗くなり冷えてきたので幕内で暖をとりましょう。


ストーブに着火してレッツ缶詰パーティです♪

・King of Kings オイルサーディン
・家バル 鶏肉とオリーブのトマト煮
・家バル 砂肝のアヒージョ
・家バル 鶏肉とジャガイモの香草煮
・缶つま 牡蠣の燻製油漬け
・セブン 金華サバの水煮




・田植えキャンプで収穫した自家製米



楽だし、うまいし、たまにはこんな手抜きキャンプもいいですね。
オイルサーディンにマヨ醤油を垂らしたのがうまかった!
ごちそうさまでした。

おなかが満足したところで雨も止んだようなので外で焚き火タイムにしましょう。
自作のなんちゃってスウェーデントーチの出番です。

↑ なかなか火が付かないのでティンダーウッドでチートしてます(^_-)-☆



↑炎を眺めながら締めは日本酒で。


↑雨が上がって月が明るい(これ月明かりです)


↑星も出てきてきれいです。

-------------------------zzzZZZZZZ

朝は寒さで目が覚めてしまいました。
急いで織火のストーブに薪を放り込みます。
外に出てみると幕から車から地面まで一面、霜の世界。



雪が降ったのかと思った...

ゆっくり10時に撤収をしてキャンプ終了。
そうそう、
帰りに道の駅まで遠征してクレソンそばをいただいて帰りました。



さぁ次はどこに行こうかな?


-------------------備忘録---------------------
・やすらぎの湯は冬季は20時で閉館
・このキャンプ場の炊事場はお湯が出る!
さらに分別してごみが捨てられる!
※訪問三回目にして気づきました...
・帰りに下村キャンプ場に寄りましたが管理棟・炊事場はすべてなくなっていました。

関連記事