え~記念すべき10営目記念として山梨の「ほったらかしキャンプ場」へ行ってきたところですが、
帰り道に山中湖経由の道志道で帰るということは.....
まさかの2日連続出陣です_爆笑!
というわけで以前から気になっていた「道志の森キャンプ場」を目指します!
念のため11時ぐらいにキャンプ場へ電話をしてみると、
「いまはいっぱいだけどOUTが12時だから大丈夫だと思うよ~」とのことですがここでちょっと不安がよぎります。
急いで駆けつけて到着は12時10分ごろ。
ほそ~い悪路の中、出ようとする車と交互にすれ違いながら管理棟まで来てみると、
「今日は混んでるからね~場所見つけてから受付に来てね」
との言葉でさらに奥へと車を進めてみましたが、
あふれんばかりの人と車とテントでこりゃだめだっと心折れてUターン...泣
すいてりゃロケーションの良さそうなキャンプ場でしたがあまりにも人が多すぎて参りました...
こりゃ連休の道志をなめてましたな。
その後も「椿荘オートキャンプ場」「ニュー田代」「音久和キャンプ場」など電話をかけまくりましたがどこもいっぱい。
こうなりゃ「新戸キャンプ場」だろうと電話を掛けたら「入れるよ~」とのこと。
さすが安定の新戸だわ!笑
(すごく良いキャンプ場だと思うけどなぜかいつもすいてるんですよね...)
助かった~と思いながら向かいましたが...
場内に入るとこちらも人がごった返してる!
過去に見たことのない大入り!
左サイトはもちろんいつも人の少ない右サイトも川沿いは満杯。
あきらめて帰ろうかとも思いましたが左サイトに戻ると川沿いにちょうど一張できそうなスペースが空いたので滑り込みました。
しかし周りはグルキャン、ファミキャンだらけで肩身が狭いな~と思いきやたまたまお隣さんがソロだったらしく。
夜食事がすんだところで遊びに来ていただき焚き火を囲んで一緒にお酒を飲みながらいろいろなお話を聞くことができました。
この方はすぺぎ@遠藤さんという方でロゴス宣伝部長のお名刺まで頂戴いたしました。
十代からキャンプをされてるそうでキャンプ歴30年以上の大ベテランのお話は勉強になりました。
ファミリーやグループに囲まれて心細かったですがすぺぎ@遠藤さんのおかげで楽しい夜になりました♪
今日のおつまみはアボガドの刺身とじゃがいもとハムの炒め物、
このほかにあり合わせでペンネのカレーグラタン風を作りましたがゲロマズでした_汗
そうそう2週前に工事してたトイレは利用できるようになってました。
水圧の調整の関係で洗面台とウォシュレットはまだ使えないそうですが見違えるようにきれいになりましたよ。
これでますますファミリーやグループが増えるんだろうな。
繁盛して管理人さんが喜ぶのがうれしい反面、静かな新戸ファンとしては複雑な心境です。
以下覚書
・今週の自己ミッション:10営目記念県外遠征
・今週の新アイテム:Aukey ソーラーチャージャー PB-B2
ずっと行ってみたかった「セルフ薪きこり」さんにお邪魔できました。
お子さんと食事中だったのに対応してくれたおかみさんありがとうございました。
なら薪がなかったのは残念でしたが勧めてくれた針葉樹も火持ちがよかったです。